日本の啓蟄にあたる日。この日にグランドホッグ(別名ウッドチャックとも呼ばれるマーモットのこと)が、穴から出てきて自分の影を見たらまた穴に帰るという言い伝えがある。この日に影が見えると、春まであと6週間と言われている。アメリカの何ヶ所かで影が見えたかどうか競い合っているが、特にペンシルヴァニア州のPunxsutawney(パンクストニー)が有名。
日本でもおなじみのバレンタインデーだが、アメリカでは意味合いがだいぶ違う。アメリカでは男女の区別なく、家族、親戚、友人、学校の先生などいつも親しくしている人へカード(場合によってはお花やプレゼントも添えて)を贈ることになっている。KENの学校からも事前にクラスの名簿を渡されたため、子供達一人一人へバレンタインデー用のカードのセットを買ってきて(写真参照)、そのカードに小さなハートのチョコレートをつけて学校へ持っていった。チョコレートよりも棒付きキャンディー(ロリーポップ)をくれた人の方が多かった。
この日は初代大統領ジョージ・ワシントンと第16代大統領エイブラハム・リンカーンを称える日。
ワシントン大統領が生れたのが1732年2月22日、リンカーン大統領が生れたのは2月12日だった。元々それぞれが別の祝日だったが一つにまとめ、2月の第3月曜日が大統領の日となった。