アメリカの風景2 Sep.2000〜

9/9にアイゼンハワーパークで会社主催のピクニックがあった。日本人の感覚だとバーベキューだが、アメリカ人はピクニックと呼ぶ。グリルでソーセージやハンバーグを焼いてホットドッグ、ハンバーガーにして食べた。 小雨の中、Bronx Zooに初めて行ってきた。我が家から車で30分ほどで着いた。入場料大人$9、P代$6、園内でもロープウェイやシャトルバス、特別展などで$2〜3取られることを考えると、一年間有効のパス(ファミリー向け$65)を園内で買った方がお得。 10/20子供の好きなBarneyを見にナッソーコロシアムへ行く。
Farmingdaleのパンプキン農場へパンプキン狩り(?)に行った。トラクターに乗り、かぼちゃがごろごろ転がっている所で降ろされる。気に入ったものを拾い出口の精算所へ持っていくと重さで計算される。 11/19(日)日本から弟が来たので一緒にのゴスペルツアーに参加。ハーレムのマウント・モリア・バプテスト教会に行き、一時間半ほどの熱唱と牧師さんの熱弁を聴いた。音楽好きな人は一度行ってみるといいかも。 息子が幼稚園に9月から行くようになって毎月一度はクラスメートのバースデーパーティーに呼ばれる。12/10(日)は初めてのクラフト屋さんでのパーティーだった。
12/17ようやくクリスマスツリーを買いに行った。買った木は去年と同じバルサムファー。枝が強く、重いオーナメントにも耐えられ、香りもよい。 12/17、13時よりホテルで行われた会社のクリスマスパーティー。今年も昨年と同様、ファミリー向けのダンスパーティーだった。 12/24(日)、ラジオシティーミュージックホールで毎年恒例の「クリスマス・スペクタキュラ−」を観賞した。ロケッツと呼ばれる大勢の女性達のラインダンスは一見の価値あり。息子は途中で寝てしまったが、子供も大人も楽しめる。詳しくはwww.radiocity.comへ。



WEEKENDへ